[For Blogger] 常連さんにもイイ。コピーブログ対策にもイイ。WordPressブラグイン「RSS footer」の ちょっとイイ(?)使い方。

RSS関連の話なんて、Xデーが7/1でチーンなGoogleリーダー周りから「RSSなんかオワコンなのに」的風潮バリバリの中でのエントリーで、もうみんな華麗にスルーするだろということで、ちと煽り気味でタイトル付けさせていただきました。まいど、@donpy です。

今日は新たな試みとして「RSS配信に一手間かける」というこの時期もっともありえない行動をしたで!というご報告をしたいと思います。

コピーブログ問題

最近にわかに話題になっております、コピーブログ問題。われらがBAN戦士「 @norirow 」さんが華麗にエントリーされていました。

◇ ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・

ちょうどここ最近の当ブログにおいても似たような状況が出てきております。

かなり話題になっているようで、このエントリーを基点にしていろいろな対策エントリーなども他のブロガーさんから提案されていたりで、色々と読ませていただきました。どれも参考になるものばかりです。

その中で大きく2つの対策が提示されているわけですが、

・ブログのRSS配信を「部分配信」にする。
・ブログのRSS配信に RSS footer を使ってオリジナル記事の所在を明記する。

いずれにせよ、完璧なコピー対策はありえないのですが、何もせずにコピーブログに潰されてしまうのはもったいない話ですよね。ってことで私も何らかの対策をしようとまず部分配信のテストをやりまして、それがどうもしっくり来なかったものですから、2番目の「RSS footer」を使ってみることにしました。

部分配信がなぜしっくり来なかったかというのは後述します。

RSS footerとは?

WordPressのプラグインで、RSS配信のみ記事の先頭、あるいは最後尾に記事の所在を自動で追記できる便利なプラグインです。プラグインの新規追加から検索でも見つかりますので興味ある方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

RSS Footer Configuration  覚醒する  CDiP  WordPress

プラグインを有効にしますと、WordPress管理画面の「設定」からRSS footerの設定ができます。設定項目はたったこれだけ。プレビューも表示されています。追記の場所は先頭か最後尾から選ぶことができます。

一度設定しますと、記事を発信するたびに自動的に追記されてRSSに流れていきます。

何をやったのか

「最新記事についての言及を毎更新ごとに footer 内容を書き換える」んです。

RSS Footer Configuration  覚醒する  CDiP  WordPress 1

footerの内容はHTMLでなんでも書けるんですよね。

来てくださった方々への感謝の言葉、今日の一言的なもの、そしてこの記事の所有権を軽く主張して〆。ってな感じです。挨拶程度の簡単なものなんですが、エントリーに差し障りのないようなフレッシュな話題を1行か2行くらい書くだけで雰囲気も変わるかなぁと。小さな写真一枚貼るってのもいいかもしれませんね。

ただし、feedの設定次第ですが、footerを書き換えると、RSSフィードに反映される記事数分すべて追記されます。継続してお読みいただいている読者さんにどのように反映されるのかは未知数ですけども。。

この点を意識しながら、RSSから来てくださる常連さんだけに伝える何かがあるブログっておもしろいのではないかと思いました。

つまり、footer も毎日更新というおそろしくバカなことになるわけですね(笑)

で、実際にアップした記事はこんな感じになります。

NewImage

なんだか改行が反映されないのが惜しい感じなんですが、仕方なし。記事の所有権を冒頭に持ってくるのは、いわゆるコピーブログ対策です。ブログ名をタップするとフィードに誘導されるようリンクを貼ってみました。

[追記 2013/05/30 18:37]
ややフィールドに書き込むのに制約があるんですが、改行なら<br/>を入れるとちゃんと改行できるようですね。

1156 覚醒する  CDiP

割とみやすくなりました。

なぜやったのか?

相変わらず検索経由のユーザーさんが激減している最中(でも0ではない)、色々と考えさせられることが多いです。

逆にありがたいことだなと思っています。

実際ブログへのアクセスってユーザーひとりひとりの様々な思惑から行動が起こり、その結果、私のブログにたどり着いているわけですが、大きな要因のひとつに検索経由というものがあり、またそのひとつがRSS経由だったりするわけです。ふむふむ。

ブログで良い記事を書くことで検索結果上位に表示され、客が客を呼ぶ部分はまさにブログアクセスにおいては「良いスパイラル」(こんな表現するのかどうかわかりませんが)になります。そこからほんと少しの常連さんができ、日々のアクセスの根底を支えていただいているという流れはまったくその通りだと思ってます。

あくまで個人的な見解なのですが、常連さん=RSS登録者さん だと思っています。

現在当ブログのRSS登録者数は5600前後ですが、その数がまさに常連層だと思っています。(まあ、最近のRSSの読み方なんかを見てても思いますし、feedburnerのビュー数見てたら、実数はその数分の一なんですけど)

一方で検索経由の新規ユーザーさんの来訪に期待して、よい記事を書き、それをRSSとかSNSで流してさらなる拡散を狙っていらっしゃるブロガーさんも多いですよね。

「RSSを拡散目当て」に捉えた場合は、そうなりますよね。SNSで拡散された記事のアドレスがfeedburner経由だったりするのを見てると、2次的にフィード経由を読んでもらえてる結果になってたりもしますしね。それはあると思います。

RSSの部分配信は私は否定的でしたが、ここ最近のブログコピー騒動では、私自身ももう無視できないくらいのコピーサイトを目にするようになり、案の定、それらコピーサイトに本ブログが駆逐されている格好になっています。

さらなる新規ユーザー獲得のために、RSS全文配信をしているとコピーされて、検索結果が逆に下がる。だから部分配信にした。なるほどもっともですよね。

ただ、RSSにはもうひとつの側面があってそこに違和感を感じているのですが、それは「常連さんにいち早く記事をお届けしたい」という側面です。そこから考えると、上に書いた流れは矛盾していますよね。

早い話が「さらなる新規ユーザーの獲得のために常連さんに不便を強いる」ってことになるのではないかと。それでいいのかと。こういうふうに考えてしまうわけですね。はい。

RSSで読まれるよりも生のブログを読んで欲しいという願いはあったりしますが、そんなひとりよがりなブログのデザインで見ろというより、毎日のように読んでくださる方々に対してどう感謝すればいいのかなと思ってました。でもコピーされっぱなしじゃしゃくだよなーとかいろいろ考えてたら禿げ上がってきました。やっぱり部分配信はやだなーって思うんです。

で、こんな感じになったわけです。

ああ、そうか、ツール使って定型文化するから後ろにもってこないとユーザの迷惑になるんだよなって。ならちゃんと毎回書くから前に置いてみたらどうかなという発想です。まーそんもんいらねって感じかもしれませんがとりあえずお試しさせてください。

コピー対策をプラグイン一発で定型文を最後に置くことが悪いわけではありません。むしろ正しい使い方だと思います。ただ、どうせやるなら前にもってきて楽しんでしまおうかなと思っただけの話です(笑)

RSSから読んでる方だけに見えるウェルカムメッセージってことでしばらくやってみたいと思います。検索経由の一見さんよりもいつも読んでくださるRSS経由のユーザーさんにだけ何かしたかったということでした。

んで、ついでに対策もできちゃうならどこで「一手間」かけるかっていうと私はそういうところでってことで。

みなさんはどう思われましたか?

ブログへのいいね!もそのノリで是非!

.