感動!「iPad」開封の儀
〜74枚の写真で綴ります。
とうとう我が家にiPadがやってきました!
私自身も非常に待ちわびていたiPadでございますが、それ以上にいつもガジェットには興味のない相方が今回だけは異様な期待を寄せていまして、開封は彼女にお任せしてみました。
開封の儀という言葉を使うのも久しぶりではありますが、その開封までの興奮をお伝えしたく、エントリーしてみました。
今後のiPad情報についての当ブログの方針ですが、このブログでは日本発売日を迎えるまではiPadの機能ですとか、アプリのレビューについては一切しない予定です。
iPadそのものの使用感であるとか、アプリの便利さであるとかは、みなさまのお手元に届くであろう時期まで私もあくまで個人的にな使用に絞り込んで使ってみようと思います。実際使ってみないことにはこちらの伝えたいことも伝わらないでしょうし、iPadはとにかく実機に触れなければ何も始まらないと思ったからです。とにかくこの感動とか伝えたいことは到底私の文章力では伝えることはできません。
従いまして、今回の開封の儀に関しても極力注釈は省略致しまして画像のみの配信になります。あらかじめご了承ください。
続きはこちら。

箱からの開封の儀これよりスタートします。

とりあえずiPhoneをいじってみる。(この角度からのiPhoneの大きさをよく覚えておいて下さい。)

おもむろに箱を手にする @mimayu 。ちょっと緊張気味である。

と思いきや、ハサミを器用に使って開封の儀に入りました!

パカッ!

おお、既に本体が見えるような見えないような。「わぁ。プチプチがいっぱい〜♪」そういうことじゃねーだろ。

完全に蓋が開きました。さあ、プチプチを撤去します。

iPadがすぐ下に見えてるよ!!

「はーい、ではあけまーす♪」と手を挙げる @mimayu 選手宣誓みたいですねw

なんと!本体ではなく、ケースでしたwww なーんだ。

おもむろにケースを手にする @mimayu 。いくらグルメブロガーだからと言って、食べたらだめですよ。

「どうだー!iPadだぞ!!」自慢げに語る @mimayu 。 確かにそうですよね、わかります。

じゃ、箱を開封する前に色んな方向から見まくってやる。

横からー!!!

斜めからー!!

裏からもなめ回すように見まくり。

縦撮りもしてみた。なんか色々書いてあるんですけどね。

360度見まくった上で今度はケースのビニールの開封に入ります。ハサミ係は @mimayu さま。

ペロっとめくれました。さあ、ついに本体様の登場になるのか!

さあ、ケースの蓋を開けます。さあ、開封ですよ!この瞬間です!興奮!エキサイティング!lol

フタの裏面からw なんかバーコードがありますね。何なんでしょうね。

とうとうお見えになりました、iPad様。重厚な輝きを放っていますね。

iPhone3GSとの比較のためにこういうふうに撮ってみました。大きさの参考になればと思います。

画面保護フィルムのついたiPadをケースから取り出します。

「じゃ、ごちです」って食べるんじゃねぇよwwww

iPadの裏面です。何気にこちらがかなりグっときました(私は) そうなんです、Macbookと酷似してます。でも @mimayu はそんなこと関係ないみたいです。

ペロっとめくって

ほーら、全部剥がせました。さあ、いよいよ!

本体と対峙する @mimayu さま。何を考えているのでしょう。

ひとまず本体は置いておいて、ケースの同梱品を確認します。説明書らしいものをひっぱりあげます。

中からUSBケーブルとユニバーサルな電源コネクタが出てきたようです。これだけです。

コネクタ!

USBケーブル!っていうかいつも使ってるのと一緒でしょ。

ケーブルも袋に包まれていますので剥がしてみましょう。

びよーんとのばしてみる!なるほど長さもiPhoneのものと同じですね。

説明書類をみる。

英語はわかんねーよ!

「なんなん、このシール。なんで2枚なん?」と興奮する @mimayu

さて、いよいよ本体を色んな角度から見てみることにしましょう。まずは側面から。ボリュームスイッチと、回転ロックスイッチが見えますね。

厚みを見て下さい。かなり薄いですよ。ケースに載せてみました。

別角度からもどうぞ。いやー、この角度のiPadが私は好きです。

スイッチ部の拡大。このあたりの質感は何とも言えず素晴らしい。

角度を変えてみました。

底面にはマイクとスピーカーが見えますね。案外音がいいんですよ、iPadは。しかも本体にズンズン来る感じが最高に良いです。

ホーム/スリープボタンとヘッドホンジャックが見えますね。この小さな穴はなんなんだろう。シムトレイの着脱穴なのでしょうか?

iPhoneとの厚み比較。iPhoneはエアジェケット装着してますのでこうなるとiPadの方が薄いくらいですね。

画面サイズの比較。iPadは大きいですな。「そうですな♪」

「ねぇ、電源いれてもよい?」「はい、いいですよ」ってことで、リンゴマークが光ってます。

予想通り、アクティベーション画面。

このままでは使えないので、Macの元に移動。

USBケーブルを挿して

iPadが反応しました。

おおおおおお!画面が出てきました!

この画面の美しさは表現しようがありません。

本当のスタートアップです。

メールの設定をしようとしたりとか。

MacではiTunesが反応して設定しろとうるさいわけで。

なんか規約に同意して

「新しいiPad」として設定してみました。

「Donpy の iPad」として設定名を決定しました!

すかさず同期中になりましたですよ。そして終了。さて、リビングへ戻ります。

「やっぱりソファーで足を伸ばして机に乗せるのが最高ね♪」まったく日本人としては行儀が悪いですw

さっそくキーボードで文字を打ってみたりしています。「なにこれ!打てる!」とご満悦の様子。

文字打ち中2

文字打ち中3

文字打ち中4

何をしてるのかと思ったら、自分のブログを探していたんですねwww

自分のブログを見て開口一番「美しすぎる!わたしパソコンよりこっちのがいい!」はいはい。

「めっちゃ綺麗!パソコンいらない、こっちでいい!」さっきからそれ連呼してますよ。

「しゃーない、あなたのページも見てあげる」と横画面で。なんかデザイン崩れてますねw

「縦はどうかしら・・・」縦画面へ。例のごとく崩れてますねww

iBookをダウンロードしてみたり

そしてiBookゲット!

で、気づいたら、ポケベガやってるしwwww 結局そういうオチでした。



