@donpy 通信【424号:2012/06/27版】

Facebook ページでも少し触れましたが、こちらでも。

近況報告とFocus記事について。

Mozilla Firefox

Dpub 前後で非常にリアルで忙しかったこともありまして、ニュースその他の発信が停滞してしまいましたが、元気です。 @donpy です。

ここ2日強の巡回資料はたくさんストックされていますが、これ一日でもサボると大変なことになるくらい最近はギリギリの感じで巡回>Twitterシェアを行っております。Twitterに放流したリンク情報をストックする意味で細分化してエントリー化する作業は、楽でもあり、大変でもあります。それで1エントリーとして提供できる手軽さと、それをエントリー化するプロセスの煩雑さが同居している。そんな感じです。

自分自身宛の「シェアした情報のストック」という意味では目的は達成されているのですが、「発信する情報の価値」としては思っているほどではないように思います。つまり読まれるか読まれないかという視点です。それらが Win-Win な関係にならない限りよい記事にはならないような気がしております。

かねてより中の人としては一度チェックした情報をTwitterにシェアして、さらにブログでのエントリー作成という作業を経ており、まさに二度手間、三度手間の状態が続いております。そのあたりの大幅な見直しをちょうど 2012年半期が終了する今の時期に見直したいと思っております。

昨年も6月締めで Focus のやり方を再考したわけですが、あまり進化はございませんでした。単純に巡回先の強化(昨年比2倍)とFocusコンテンツの分解作業でこれまでやってきましたが、実際意味があったのかどうか正直判断に苦しむところでもあります。

ここ最近の FocusHtml NEO のブームにより多くの方が自分の得た情報をシェアする流れも活発になってきたことは喜ばしいことでございます。ただ、更新する自分自身がそのようなコンテンツを見たときに果たして読みやすい記事なのか、読みたい記事になるのかというと、リンクに短いコメントという形式があまりにも多すぎるために逆に決め打ちというか、単なる自己満足なエントリーになってしまっているのではないかと反省しております。

出しゃいいというこれまでから、出してくれと言われるようなニュースの横流しを一から考え直してみたいと思っております。

・ニュース取り上げの基準変更
・FocusHtml NEO にこだわらない、ニュースの発信形式の再考
・発信情報種別の見直し、絞り込み

この3点を軸に2012年後半はもう少し読みやすい情報を発信を行っていきたいと考えておりますので宜しくお願い致します。

.