iPhone ホーム画面に「乞うご期待」フォルダを設置してみよう。
〜 祝・Analytics App 復活

長きに渡って使えなくなっていた、とあるアプリが動くようになってうれしい限り!

私がブログを運営するにおいて毎日昼休みにやっているのは、前日のアクセス状況を見かえすことです。それを「学生時代の期末試験の答案返却の瞬間」くらいの気持ちでつぶった目を恐る恐る開いて。。。「ギャー!!アクセスめっちゃ減ってる!!なんで?なんでなの?」とか「うはwwwなにこのアクセス数!!誰がリンク貼ったんだ誰が!!」とか大げさでもない感じで一喜一憂して、まったく自己満足の世界なんですが、以下のアプリを使ってます。

Analytics App 1.86(¥600)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
現在の価格: ¥600(サイズ: 3.3 MB)
販売元: Inblosam LLC – Inblosam LLC
リリース日: 2009/02/03

App

現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (34件の評価)

ss1 ss2

Google AnalyticsをiPhoneで簡単に閲覧できるアプリなんですよね。ブロガー必携の良アプリです。良アプリなのにレビューすらないのはスルーしといてください。

高機能で閲覧性も素晴らしいアプリなんですが、たったひとつ問題があるのです。昔にも一度あったんですがこのアプリ、ある日突然ログインできなくなったりするんですよね。。(このアプリ使っている人すべてに出る問題ではないようです。)何が原因なのか私は開発者でもないのでわかりません。ただ、一度ログインできなくなったりすると復活できるのは「ア ッ プ デ ー ト」だけなんすよね。前回問題が起こったときはアップデートでログイン関連の不具合を修正しました的な説明があったときに復活しました。

今回も5月だか、6月だかそれくらいからまたログイン障害が起こってしまい(このアプリだけです)、仕方なく「Analytics Pro(関連記事)」というアプリで代用していました。最初は仕方なくだったんですが、だんだん使い方にも慣れてきますとこちらのよい点も多くあるのがわかってきました。データの読み込みなどはこちらの方が速くて快適です。ただしデータの閲覧性と操作性においては「Analytics App」の方が使いやすいです。

ただ、ログインできないという致命的な問題を抱えていることで使い物にならないんですよね。そんなアプリをそういう時みなさんはどうしますか?

私はこういう大切なアプリは削除しません。「乞うご期待」というフォルダにストックしておいて毎日アップデートがないかチェックしています。

EECE7AEC-415E-4B6D-996D-5872DD87351A
乞うご期待フォルダ Photo by donpy

アプリ開発者さんの名誉のために中身は詳しくは紹介しません。(よく見るとわかるかもですが)致命的なバグがアップデートで出てしまったり、パフォーマンス的にこれから改善すれば使えるようになるのではないかと思うようないわゆる「惜しい」感じのアプリをiPhoneから削除せずに置いておくのです。そうすることで、次期のアップデートで即座に戦力として復帰させることもできますので。

ダメなら代わりのアプリを見つければよいのですが、どうしてもこのアプリが「使える」ようになってくれたらいいなぁという期待も込めてそんなフォルダ名にしているわけです。今は使わないので、ホーム画面のできるだけ後ろに設置しておくだけです。削除しないことで得られるメリットはiPhone上でのAppStoreアプリを起動させたときの「アップデート情報」をいつでも確認できるってことです。

昨日何気にアップデートをチェックしていますと、

4150154D-10B4-48E2-8287-FEBF4538F8CD
ログイン手順の修正キター! Photo by donpy

というわけで、アップデート情報を即座に入手できることでめでたく復活しました。せっかくなので先月の結果でも貼り付けておきます。やっぱり見やすいしデザインもアップデートのせいかちょっと変わったような気がします。

457BB760-CEA1-48FD-B874-23B78D1265FA 436AB8EE-27E0-4929-BACE-E084B733ADE8
Analytics Apps Photo by donpy

あなたの大好きなアプリを削除から守ります。「乞うご期待」フォルダを是非。誰が誰に期待を乞うんだと考えると変な感じもしないでもないんですが、違いますよ。あなたがアプリ開発者さんの気持ちになって「ああ、どうぞ、このアプリは絶対復活するんですよ。」とあなた自身に期待を乞うんですよ。

ってことで。

.