au から無料でレンタルしてもらった超絶オシャレな Wi-Fi ルーター「HOME SPOT CUBE」を設置してみました。設定が簡単すぎる!Wi-Fi のパスワードすら入れずに繋がりました!


au にて iPhone 5c をMNP新規契約した際に、店員さんのオススメで、無料レンタル Wi-Fi 「HOME SPOT CUBE」をお借りできました。うちには既に無線Wi-FIルーターが設置しているので必要ないかなと思いながらも、その Wi-FI ルーターが5年前のものということで、せっかくなので新しいルーターに乗り換えてみました。
au で契約時にたぶんユーザーのみなさんはこのお話しを聞いたかと思います。よくわからないから断ったですとか、必要ないから要らないって方も是非このエントリーをお読み頂けるとありがたいなと思います。
製品についての詳しい情報は以下をご覧下さい。やはりベストエフォートながら最大150Mbpsは魅力ですな。
契約については Wi-Fi HOME SPOT というサービスです。LTEフラットに契約している限り永年無料なんだそうですよ。
開封の儀
では早速パッケージを開封してみましょう。

はい、パカッと開けてみました。あっさりとキューブ的な姿が見えますね。

じゃーん。なんとおしゃれなフォルムでしょう。うーん、美しい。

背面にはケーブル類の接続部分があります。ま、基本 WAN と DCアダプタだけ使うことになりそうですな。

内容物をすべて出してみました。電源ケーブル、LANケーブルと本体でした。
セットアップ

ケーブルを接続!

電源オン!!!すっごくおしゃれじゃないすか!!!

しばらく STATUS インジケーターはオレンジに光っていますが、2,3分待ちますとグリーンに変化します。これで接続作業は完了です。

旧ルーターお疲れさまでした!!!
超絶簡単な iPhone の接続
このルーターを持っているということは、au版 iPhone を持っているはずです。まずは他社 iPhone は置いといて、au iPhone のセットアップすることをお勧めします。なぜなら。。
このアプリを使うと非常に簡単に接続設定ができるのですが、他社 iPhone にこのアプリをインストールしても「使えない」からです。
まずはこの au Wi-FI接続ツールをインストールし、起動してみましょう。

この中の「かんたん接続」を選択します。

ルーターを選択しますが、ここでは「HOME SPOT CUBE」を選択。

ルーターの底部に記されている部分を au サーバーに転送するとパスワードを認識してくれるようです。もしかしたらここにあるバーコードを利用しているのかもしれませんね。

写真を撮って、送信しましょう。

するとあら不思議。プロファイルの作成がはじまり、

これをインストールすることで、

なんともまあ、あっさりと Wi-Fi に接続することができましたよ!これは楽だ。時代はかわりましたね。
他社 iPhone も楽々 Wi-Fi 接続
au iPhone の Wi-Fi 接続の設定が終わりますと、他社 iPhone に向けて「家族アシスト」なるサービスを受けることができますよ。

ここから 「メールで送る」とか「LINEで送る」を選択しますと、こんなメールが届きます。

この超長いリンクをクリックするだけで、1タップでプロファイルが生成されインストールできます。これで他のiPhoneのWi-Fi接続も簡単に設定できました。
Wi-Fi ルーターの実力は?
早速接続された Wi-FI の速度計測をしてみました。

まあ、普通っちゃ普通なんですが、安定して繋がるのがいいですね。家の中の電波状態はかなり安定しましたですよ。
au で iPhone を持つ限り永年無料ですし、何か問題があれば本体交換に応じてもらえるってことで、これはいいサービスだなと思いました。au ユーザーの方は試してみてもいいのではないでしょうか?申し込みは随時受け付けているようですよ。
みなさんはどう思われましたか?
ブログへのいいね!もそのノリで是非!
.









