@donpy 通信【484号:2012/12/11版】
〜 セミナーを受けるということ。

日曜日は NSLセミナー12 に参加してきました。

NSL #12 に参加してみて。

NewImage

今日はもうもげおじゃないんですけどね。とにかくもげおは頑張ってた。それだけは最後に言っておこうと思いました。これでもげおは終わりな。

実は同じ内容のセミナーを去年受けていました。いわゆる「タスクマネジメント」「習慣力」というのがキーワードで @rashita2 さんとの二本立てで行われたセミナーでした。

去年受講したときは @rashita2 さんの講演はなかったので、正直そちらを楽しみに参加してみたのですが、自分でも驚いたのは、同じような内容のセミナーでも「自分が感じること」が全然違っているということに気付いたってことです。

去年のセミナー終了後、すぐに Toodledo というツールと、OmniFocus というツールを導入し、自分のやりたいこととやるべきことを管理するよう挑戦してみました。それから1年、実際にではどんな感じでタスクを管理するかというと私はやっぱりズボラでした。

ものすごい簡単です。やるべきことを iPhone のメモ帳に列記するだけ。というものでした。写真でメモることもありますし、気まぐれでWebクリップでEvernoteに送り込むこともあります。メールも転送してEvernoteのInboxにはいったままとか。とにかくぐちゃぐちゃでしかも見返すような事は定期的にやらなかったんですよね。まさしく「ありがち」なパターンではないですかね?

結局一度だけ話を聞いても、そもそもタスク管理をやる意味ってのを理解してなかったんですね。それよりも方法論とかに走ってしまうため、タスク管理自体の意味がわからなかったため長続きしなかったのでした。それを踏まえての二度目のセミナー。ようやくその意味がわかってきたように思いました。何も方法を真似することが大事なのではなくて、何のためにやるのかを少しだけ理解できたように思います。

で、私は週のレビューと日のレビューをやることにしました。その時間をとることで自分のやらないといけないことがより明確に見えるんじゃないかという手応えを感じました。そして、何を参照してレビューするかも明記するべきだと思いました。

NewImage

実はセミナー後に主催の @ttachi さん、演者の @rashita2 さん、そして司会の @saiut さんと飲める機会が持てました。そこで色々な質問をし、自分の想いも聞いてもらうことができました。その中で同席した、 @uma_blue さんの質問力にはただただ驚くばかりでした。

◆ 日刊 あおのうま Vol.753(2012.12.09) – 質問力 ってなんだろう? – (via 極上の人生 )

彼は既にこんなエントリーをされていますが、なんと謙虚なんでしょうか?言い方は謙虚ですが、真はあるなと思いました。「自分に置き換えて考える」というのは確かに確かなんじゃないかと。表現はこんな感じでしたが、つまりは今じゃ、自分がやるならどうするんだと状況を置き換えることが非常に上手なんだろうなと思いました。どんな第二領域も第一領域に変換してもし?と考える思考回路は必要だと思いました。

そんな難しいこと考えても、私にはなかなか理解する脳は持ち合わせておりません。

ただただ、帰ってからもげおエントリーをどうしようかとか、パズドラのクラーケンが出ないよねと真剣に頭を悩ましている自分も同時にいるわけで。

で、実際行動はと言うと、ひたすら飯も食わずビール飲んでるという(笑)

だから人間って面白いわけですよねと言い訳してみました。
みなさんはどう思われましたか?

ブログへのいいね!もそのノリで是非!

.